こちらは私が中学生の頃に入っていた卓球部でオリジナルタオルを作ったときの話になっているため、うろ覚えの部分も多少ありますが説明していきたいと思います。
中学生の時は部活に入ってて3年間、卓球部に入ってて、試合とかも多くでていましたし大きな大会とかにもでたりしてて、実績は中堅ぐらいはあった感じであります。
オリジナルタオルつくろうとなった時は関東大会かなんかに出ることが決まって、チームの結束力を高めようとなり、顧問の先生がその発案して、みんなでつくろうとなったのであります。きっかけは顧問の先生の一言だったのですが、完成するまでの間はデザインとかロゴなどのことで部活メンバーとあーだーこーだーと色々と意見がぶつかったりと思うようにいかないところもあったのです。
オリジナルタオルつくるという話がでた時、中2で上の先輩たちも意見をまとめたりして、円滑にいくようにしてくれてはいたけど、大変でしたねあの時は、顧問の先生と副顧問の先生もうまいこと対応してくれたため、なんとかオリジナルタオルをつくってくれる業者に依頼を出すことができたのです。
卓球部のメンバーは男女含めて20人ぐらいいた感じとなっていて、オリジナルタオルつくる費用は先生が負担してくれるということでしたので、あの時はほんとに感謝しかないです。完成したタオルは今も大切にしていて、あのときの思い出となっておりますが、年数がそれなりにたってるのでボロボロになってきてるのは確かです。